|ホーム|サイトマップ|お問い合わせ|

  • HOME
  • シートンブログ
  •  
  • 院長紹介
  • 診察対象・診察科目
  • シートン動物病院について
  • 施設と最新医療機器設備
  • 予防注射について
  • 入院について
  • 臨床検査を受ける方に
  • 外来の方へ
  • 避妊・去勢手術について
  • マイクロバブルウォッシュバス
  • パピーパーティー
  • うちの子健康チェック
  • 里親募集
  • 迷子ちゃん情報
  •  
  • ペットホテル
  • 一時預かり
  • 美容サロン
  •  
  • シートン先生の診療や検査の考え方
  • シートン院長とウサギとハムと子供達
  • 「シートン動物病院」の名前の由来
  • ガラス張りの診察室
  • シートン先生とユリの花
  • シートン動物病院の音楽療法
  • ウエルカム・コーヒーの理由
  • 「うちの動物が変だぞ?!」
  • 動物の年齢の調べ方
  • ★お腹が痛いジュリーの場合★
  • ネコを捨てる方たちへ
  • 「ひかげ」さんの便秘
  • !!!たぬきだ!!!!
  • 犬の十戒
  • 虹の橋
  •  
  • 当院へのアクセス
  • 駐車場
  • スタッフルーム
  • 求人・インタ-ンシップ
  • お問い合わせ
  • 検索サイト集
大きな地図で見る
病院提携のクチコミNo1!ペットシッターLAJ
東京都調布市の動物病院「シートン動物病院」HOME > シートンサンキュー通信 > 03

                「シートン動物病院」の名前の由来
ときどき「シートン動物病院」の名前の由来を、患者さん方から質問されます。 
今日は病院の名前の由来のお話しをしましょう。

シートン動物病院はアメリカの博物学者で文学者のアーネスト・トンプソン・シートン(Ernest Thompson Seton)先生の名前をいただいています。日本では狼王ロボなどの「シートン動物記」で有名ですからご存知のことと思います。

 
私たちは小さい頃、 胸をときめかせて わくわくしながら、「シートン動物記」を読み森や山にすむ動物や、人と暮らすいろいろな動物たちのことを知りました。 

豊かな自然の中にくらす野生の動物や、仲良く人間と共存する家畜たち。 
環境が違っても同じなのは、別れのつらさ。 
生きることの苦しみや悲しみ。 
そして よろこび。
「シートン動物記」の中に描かれる挿絵や動物たちはいつも驚くほど賢く、時として雄雄しくいきいきとかかれ、こんなステキな動物たちと、いつか巡り会いたい! という夢を、読む者に持たせてくれました。
 そして「シートン動物記」の中でアーネスト・トンプソン・シートン先生は、動物はいつも自然の中で生きているということ、 
動物が生きることも自然の一部だということ。

 
そして命の大切さを、今も私たちに語り続けていらっしゃいます。

私たちは27年前、 理想の動物病院を作ろうとしたときに、アーネスト・トンプソン・シートンの「シートン動物記」のように命の尊厳と、自然の恵みと、慈愛・・を皆様に語り続けたい、語り続けられる病院を作りたい!! と願いました。それで病院の名前をシートン先生にいただくことになりました。 

20数年たった今、私たちの院長は患者さん方から 「シートン先生」と呼んでいただき、 私たちも、「シートン主事」、「シートン看護婦」 と呼んでいただけるようになりました。 
とても嬉しく照れくさいですけれど、いつも病院設立当時の初心に戻ってアーネスト・トンプソン・シートン先生の名前に恥じないようにしたいと思っています。 
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
東京都調布市西つつじヶ丘にありますシートン動物病院です。
病気、検査、治療、お薬などご不明点や
お困りのことがございましたら、いつでもご相談ください。
|HOME|シートン院長先生|入院について|予防注射について|臨床検査を受ける方に|避妊去勢手術について|
|外来の方へ|マイクロバブルバス| 
|ペットホテル|美容サロン|当院へのアクセス|お問い合わせ|検索サイト|

|ホーム|サイトマップ|お問い合わせ|
COPYRIGHT (C) シートン動物病院. All rights reserved.